top of page
検索
執筆者の写真高橋宗真

紫陽花


紫陽花が茶室を彩る季節です。

家の中庭に紫陽花が咲き、朝、茶花として切ってきます。

青紫のガクアジサイが多いですが、丸い膨らみのホンアジサイもあります。

漢字が表すように陽のある紫の優しい花ですね。心を潤してくれます。


いつも掛軸を掛ける床の間は、籠を使った「掛け花」。

籠は漁師が魚を取る時、腰につける籠の形。掛軸と違って花が主役になり、シンプルですが存在感があります。通常、正式な茶事では、初座の懐石の時に掛軸、濃茶が始まる後座に掛軸から花に変えます。


棚は木地の丸卓、ブルーの水指はガラス切箔で涼しさを感じていただくように。

お茶は「洗い茶巾」。平茶碗に水と茶巾を入れて運び、茶巾は茶筅通しの前に絞ってたたみます。茶碗の水は建水に捨て、その後、お茶を点てます。平たいお茶碗は「馬盥(ばたらい)」と呼ばれ、水を使った夏の点前です。干菓子は「熊野弥平あゆ焼」。


籠や花入れに生けた紫陽花も清楚です。(写真下)

最後の写真は中庭の紫陽花、名前は「墨田の花火」。

花が隅田川の花火のよう、「ヒュルルー、ドーン~!」、

もうすぐ夏の夜空に花火が上がります。



閲覧数:84回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page